運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

一定年齢到達という事実のみを理由労働契約を終了させるため、労働者労働権を侵害するか否か、あるいは、年齢差別であり、憲法十四条や労基法三条の趣旨に違反することにより公序良俗違反となるか否かが問題とされてきました。  特に一律定年制は、労働者労働関係継続の意思があったとしても、その労働能力適格性の有無などを問うことなく、一定年齢到達という事実により労働契約を終了させてしまうものです。  

岸真紀子

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

那谷屋正義君 そうすると、私が冒頭にお尋ねをした、いわゆる人事行政の基本的な原則、つまり年齢差別に当たらないかどうかという問題が出てくるわけでありますけれども、ここで、人事院に今日おいでいただいておりますので御質問したいと思います。  人事院平成三十年の意見申出において、要するに役職定年について当分の間とされているわけであります。この理由は一体どういうものなのか。

那谷屋正義

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

政府参考人堀江宏之君) まず、平等取扱い原則年齢差別を含めまして平等取扱い原則について御説明いたします。  役職定年制につきましては、先ほどから御説明いたしましているように、組織全体の活力を維持をするという目的を有するということでございます。また、年齢という客観的要件によって原則全ての者に適用されるということで、恣意的な運用がなされるものではございません。

堀江宏之

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

杉尾秀哉君 管理職になる以外のその方策も検討するということなんですが、役職定年制年齢差別に当たらないというその根拠ですね、それから、先ほど質問させていただきましたけど、平等取扱い原則人事管理原則にも反するのではないかと、こういう意見がありますけれども、これについてはいかがでしょうか。

杉尾秀哉

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そして、この今回の法案の中で、もう石橋議員も同じようにおっしゃっていたんですけれども、やはり今回の六十五歳までの義務措置を七十までの就労の努力義務というふうになるんですけれども、本当に、年齢差別禁止法が制定されているようなEUの諸国では、年金支給年齢と接続していない定年制度年齢差別として違法となる可能性が高いというようなことも言われています。  

田村まみ

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

○佐々木(さ)大臣政務官 先生から御指摘がありました、複数医学部医学科入学者選抜において女性差別年齢差別とも言えるような不適切な取扱いが判明をいたしましたことに関しましては、文部科学省といたしまして、平成三十年十二月に公表した緊急調査最終まとめにおきまして、九大学において不適切な事案一大学について不適切である可能性が高い事案指摘をしたところでございます。  

佐々木さやか

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

不正入試理由であれば、文科省調査で判明した、例えば東京医大同様に、女性差別年齢差別不正入試をしていた順天堂大学や北里大学特定の者を優先的に合格させたほか不正入試以外でもコンプライアンスが問題視された日本大学など、こういう大学は直近の認証評価で適合というふうに評価されていますが、これらの大学に対して再調査は行われているんでしょうか。まずお聞きします。  

菊田真紀子

2017-03-09 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

一方で、今定年引上げというお話がございましたけれども、日本年齢差別禁止法というのがないので定年というのが存在をしていますけれども、本来私ども、こうやって高齢化が進む中で社会が健全な活力あるものとしてあり続けるためには、やっぱり働ける方には働いていただけるようにするという環境を整えるのが私たちの大事な仕事、これは厚労省としても大事な仕事だというふうに思っております。  

塩崎恭久

2016-03-01 第190回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そこで、お聞きしたいと思うんですけれども、年齢差別というのは、世界どこの国でも、禁止しようということで必死に取り組んでいるわけですけれども、日本でも、雇用対策法年齢差別というのは厳しく禁止されていて、採用とかあるいは募集の場合には年齢差別はしちゃいけないということになっているはずでございます。  

平沢勝栄

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

福島みずほ君 反対であるという二名の方の、私は書面でいただきましたが、これは、例えば産休正社員の一時的穴埋めのために紹介予定派遣を悪用した事例や年齢差別の報告や、ひどい実態ですよね。  大臣、短く答えていただきたいんですが、衆参で当事者の方が、衆議院では廣瀬明美さん、参議院では宇山洋美さんが切実な訴えをされました。これをどう受け止められましたか。

福島みずほ

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

定年の問題は、先生先ほどちょっとおっしゃったんですけれども、米国のように年齢差別禁止法みたいなものがあって定年そのものがないという国もあるわけですけれども、我が国においては、定年引上げということがずっと議論になってきて、取りあえず継続雇用制度ということで、こういう形で今来ているわけですけれども。  

塩崎恭久

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これはやっぱり事実上の年齢差別になるんじゃないかというふうに私は思うんですね。  それから、現実正社員だといっても、結局リストラとか違法な退職勧奨が今広がっていますから、定年までなかなか働けないわけです。先ほどもあったように、たとえ定年にたどり着いても、一〇〇%の継続雇用にはなっておりません。

小池晃

2013-05-30 第183回国会 衆議院 総務委員会 第9号

年齢差別とも言えるこうした人件費削減策は、高齢職員の生計や生活設計を破壊し、若手職員にも大きな不安を与えるものであります。  人事院も、公務と民間では「昇進管理等人事運用に相違もある」と指摘していますが、であるならば、官民の給与差を唯一の理由にした昇給抑制は行うべきではありません。  

塩川鉄也

2013-03-04 第183回国会 衆議院 本会議 第9号

また、民主党政権は、診療報酬プラス改定にして、後期高齢者医療制度の実質的年齢差別医療十七項目を撤廃しました。  後期高齢者医療制度について、今後どのように対処されるお考えか、年齢で区分する保険制度をどうするのか、日本国をこれまで支えてきた高齢者の皆さんによくわかるように、総理の答弁を求めます。  次に、郵政事業に関して質問します。  

大畠章宏

2012-07-27 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

国務大臣小宮山洋子君) 今委員がおっしゃいましたように、後期高齢者医療制度、一番批判が強かったのは七十五歳で区分をするという、その年齢差別だということですとか、医療サービスとか健診の取扱い現役世代と違うとか、そういうことから差別という御批判があったと思うんですが、それについてはもう、よく御承知のとおり、運用面改善できるところは十七項目にわたって改善をいたしましたので、その分は改善をされていると

小宮山洋子

2012-07-25 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

募集のときに、確かに年齢差別はなくなったんですが、現実にはそこが非常に難しいと思っております。生活保護受給者を減らす、あるいは将来の低年金、無年金を減らすという意味でも、この働く意欲のある五十代の女性の働く場所を確保していく、非常に重要なことだと思うんですが、大臣、いかがお考えでしょうか。

古屋範子